MrBeast氏の社内マニュアルが流出しました。
世界トップYouTuberのノウハウです。解説です。
■YouTubeで最重要な指標【3つ】
結論は次の3つです。
CTR = サムネのクリック率
AVD = 平均の視聴時間
APV = 動画をどこまで見たか
数字とセットで、実例を出します。
✓ 5億円を稼いだのに鬱。転落の裏側とは
閲覧:53,300回
CTR:9.7%
AVD:4:50
APV:27%
✓ 僕がWebライターなら、海外受注します
閲覧:18,900回
CTR:4.9%
AVD:7:05
APV:25%
上記を見たときに、皆さんはどちらの動画を評価しますか? 多くの人は「1つ目」を評価するはず。なぜなら閲覧回数が多いから。
1本目:53,300回
2本目:18,900回
しかしAVD(平均視聴時間)を見ると2本目が高いです。次のとおり。
1本目:4:50
2本目:7:05
そしてAPV(視聴者が、動画をどこまで見たか)は、双方に同じくらいです。
1本目:27%
2本目:25%
このように見ると、双方の動画に良し悪しがあります。ここで思考を止めないでください。分析する目的は「改善」です。
✓ じゃあ、改善点はどこにあるか?
結論はCTR(クリック率)です
1本目のCTR = 9.7%
2本目のCTR = 4.9%
なぜCTRに差が出たのか? 言語化してみます。
1本目:なんか週刊誌っぽいデザインで興味を引く。5億円を稼いだのに鬱という「本来とは逆の価値観(通常なら、お金を稼ぐ = 幸せになるとの認識)」があり、ここが気になる。
2本目:まず「絶対無理」というワードが目に入り、その次に「売上目標」といった文字が目に入る。しかし、この内容だと絶対に見たいとは思えないサムネかも。
こういった感じです。そして書いていて思ったことは、サムネ作成では「セールスライティング」が使えそうです。下記のとおり。
✓ 人間が無意識に反応する言葉
愛
お金
成果
健康
発見
簡単
安全
あなた
新しい
保証する
節約する
実証された
こういったワードをサムネに含めつつ、同時に「脳内にギャップ」を作る感じです。
要するに「鬱 & 5億円を稼いだ」など。すると脳は自然と「その認識ギャップ」を埋めようとします。だからサムネをクリックする。
わりかし言語化できました。そしてサムネは楽しい。鬼分析しつつ改善していきます🙋♂️
■深堀り:YouTubeがGoogle化した
さらに話を深めます。以前のYouTubeは世界が狭かった。ビジネス系YouTuberといっても、数える人数だけでした。
しかし今は時代が変わりました。無数に存在する。つまりYouTube発信がブログ発信に近づきました。下記のとおり。
以前のYouTube:限られたパイを限られた人数が取りに行く
現在のYouTube:広大な海にて、それぞれが釣りをしている
ブログ発信のコツ:広大なSEOという海にてコツコツ釣りをする
こういった感じ。なのでYouTubeのPV数に囚われていたら、失敗すると思いました。
大切なのはPVよりもCTRやAVD。
要するに、ちゃんと見られているかを測る。
これはブログと同じです。僕がブログの毎日更新をしていた時代は、アクセスは無視していました。
じゃあ、何を見ていたのか? キーワード順位です。狙ったキーワードで上位を取る。これはつまり「読者の満足」を意味します。
ここだけ見てました。センターピンです。これがYouTubeでも同じになったと感じています。
ブログのようにYouTube発信できるなら、僕としては最高です。目の前の霧が一気に晴れました。
こういった思考はMrBeast氏のマニュアルから着想しました。みなさんも興味あれば是非です。
そして、この情報提供は「うぃるさん」です。外貨獲得している敏腕SEOディレクター。この場を借りて感謝します。僕が運営するシェアハウスにも出入りするメンバーです。
なお、もう少し書きたいことがあったのですが、長くなったので明日の積み上げメルマガに書きます。それでは、本日はまったりブログを書きます。
マナブ
サムネの件について、赤文字に黒のエフェクトが、マナブさんの加工とよくマッチしていて、犯罪者風のインパクトが強く反応しちゃいました!
「人気ブロガー↔︎転落」のギャップも表現されてて、目を引きました。
私もインスタ運用の仕事をしているので、CTRを高めるためにサムネの改善や検証をもっと進めていこうと思いました。見る人の目が肥えているので、ありきたりな内容では反応が低く、かといってサムネイルだけで引きつけても中身が伴わないと離脱されてしまう。このバランスが難しいと感じています。
自分リストに入れて参考にします!ご共有、ありがとうございました🙇♀️メルマガ最高😊