14 Comments
User's avatar
yuuko  kanesawa's avatar

マナブさん、食事、運動、睡眠、のバランス大事ですよね😌どんなに忙しくても、日々の中で、重要視するようにしています✨

Expand full comment
youtari's avatar

焦りも比べも手放して、ただ呼吸に戻り、整えることは、前に進むための静かな準備なのですね。少しずつ、自分を取り戻す時間を大切にします。

Expand full comment
awaji's avatar

おはようございます。

今後メンタルに問題を抱える人はますます増えますね。理由はもちろんスマホ。

瞑想はもちろんデジタルデトックスも心がけたいと思います。

コンパクトメルマガ良いですね、マナブさんにご無理のない範囲で楽しみにしてます☺️

Expand full comment
mimi's avatar

おはようございます。

呼吸、浅くなっていました!

いつも、ガクンと大きく体調を崩してから、

「ちゃんとしなきゃ」とふんどし締めるので、それじゃ遅い。ので、大きくダウンする前にこの生活を取り入れておくこうと思い直しました。

まずは呼吸は定着させます。

マナブさん、いつも気づきをありがとうございます😊

Expand full comment
maiko's avatar

マナブさん

美しい文章、久しぶりに拝見して震えました😌✨

最近、体は疲れているのに夜になると元気になる

自分の中のピッタ(火の性質)にようやく気づきました。

この火に焼かれて灰になる前に、

優しく鎮めて、飼いならしていかないといけないのですね。

いまの私にとってのテーマは「睡眠」と「運動」。

食事はわりと整ってきたので、

あとはこの2つを丁寧に整えていこうと思います。

瞑想で身体感覚が研ぎ澄まされるというお話、

とても興味深かったです。

Expand full comment
ヒュー's avatar

マナブさん、みなさんおはようございます。

わたしも十代のころから呼吸法に出会ってメンタルを回復させてきました。

過食症、ブラック企業勤め、離婚、夫の多額の奨学金返済など

精神的に落ち込むことが増えると、呼吸法で乗り越えられました。

あとは、タイは大麻が合法というのが衝撃です!

今日もメルマガありがとうございます!

Expand full comment
せーご's avatar

メルマガ更新、ありがとうございます!

『食事・運動・睡眠』が大切とわかっていても、おろそかになりやすいのは、『仕事・人間関係・お金』などに気を取られやすいからかもと思いました。

その根本には『恐怖・怒り・もっと欲しいという欲望』があるのかも。人間らしいですが。

ゆらぎやすい心を整えるのが『瞑想・呼吸・散歩』で、自分と向き合う時間ですね🧘

あー、マナブさんのメルマガ、久々で嬉しすぎです✨無理ないペースで発信してくださいね🙇ありがとうございます!

Expand full comment
シュウジ's avatar

ひさしぶりのマナブさんの文章、とても心地よいです。

先日体調を崩し、あらためて「食事・運動・睡眠」の重要性を実感しています。

瞑想の時間、自分も取り入れていきたいと思います。

Expand full comment
mercicoin007's avatar

とっっっても有難い内容でした。ありがとうございます😊

Expand full comment
Kaori Nishijima's avatar

マナブ さんのツイッター、voicy、YouTube、メルマガをずっと見ていたのですがコメントしたことがなくて、初めてコメントさせていただきます!あ、セブで1回お会いしたことがあります!笑

マナブ さんが追い込んでがんばっているときもゆっくり休んで整えているときも、ずっとマナブ さんのコンテンツに支えられてきました😆

マナブ さんのメルマガがまた読めて嬉しいです✨

Expand full comment
aco's avatar

マナブさん!

待ってました〜😆

今、ちょっと心が落ち着いてないタイミングにピッタリのブログ!!

ありがとうございます☺️

Expand full comment
DurianThaiNFT's avatar

自分は、瞑想のかわりに、皿洗いをしています。無心に洗い、皿の数が減っていくと、、落ち着く。

Expand full comment
つみき's avatar

マナブさん、みなさんおはようございます!

更新ありがとうございます!

ぼくも一ヶ月ほど前から朝の瞑想を取り入れはじめました。

雑念→呼吸に集中→雑念→呼吸に集中とやってみると無心になるのは難しい🤣

意識を戻す訓練だと思って継続中です。

Expand full comment
くりぷそん's avatar

私も

・ADHD

・うつ病

診断を受けて復活した身です。

だからよくわかります。

とにかく休む。はたらかない。

まわりの「善意からのおせっかい」も断る。

その確固たるベースが必要で、

その上で何をするか、ですよね。

瞑想には私も救われました。

Expand full comment